大銀行の決算
- 2019/07/07
- 13:53
大銀行の決算と経営の方向は? 受給者としてどうみるか五月に三菱UFJフィナンシャルグループFG)と銀行単体の決算について述べましたが、大手銀行の状況も含めて業界の動向や経営トップの危機意識を見ておく必要があると思います。5グループの前期(2019年3月期)連結決算は、本業の儲けを示す実質業務純益が合算で前期比13.2%減の1兆7916億円と、4年連続の減益で、最終段階の純利益も24.0%減の2兆449億円で2年ぶりの減少になりま...
厚労省の企業年金・個人年金部会について
- 2019/07/07
- 13:46
厚労省は今、何をしようとしているのか 私たちはどうするか?厚労省が新たな部会で討議続行中厚労省は、企業年金について、昨年4月まで社会保障審議会の「企業年金部会」で審議してきたのが中断のあと、今年2月に「企業年金・個人年金部会」として改組のうえ、審議を重ね、5月までに五回開催しています。(ここで言う個人年金とは、生保等の個人年金を含まず、個人で拠出の確定拠出年金) 公表資料や議事録には次の特徴点がありま...
「2千万円円不足」は企業年金に関わる問題!
- 2019/07/07
- 13:38
「2千万円不足」問題は企業年金にも関わる筋違いな政策はストップを!「老後30年間に夫婦で2千万円の蓄えが必要…」などとした金融庁の報告書を巡る安倍政権の姿勢に、批判が高まっています。麻生大臣が受取拒否を表明などの無責任さに加えて、マクロ経済スライド廃止を迫った共産党議員に安倍首相が「バカげたこと」と悪態をつき、その廃止に7兆円必要(=今後7兆円削る)と本音を漏らしたことが却って火に油を注いでいます。銀行退...
前期決算 三菱UFJフィナンシャルグループと銀行の内実は?
- 2019/06/08
- 11:39
前期(19/3期)決算発表 三菱UFJフィナンシャルグループは減益三菱UFJ銀行は五割増益 「上げ底」の内実と今後の方向は?5月15日に発表された三菱UFJフィナンシャルグループ(以下「MUFG」)の決算は、純利益が8,726億円で、18/3期比▲11.8%の1,169億円減でした。傘下の主柱である三菱UFJ銀行(以下「銀行」)の純利益は、6,632億円で18/3期比+51.5%、2,255億円の大幅増益でした。ただ、これは子会社の株式売却益を巨額計上したことによる一時的...
企業年金・個人年金部会で新たな画策
- 2019/05/17
- 17:44
安倍内閣は企業本位に退職年金の制度改悪を推進「企業年金はややこしい」「金融市場に左右されるのは時代の流れで仕方ない」など様々な声があります。複雑な面はありますが、用語や財界の主張に左右されることなく基本点に立って近時の財界の攻勢の不当不法を見抜き、老後の命綱を守っていきたいものです。企業年金の大事な基本点「企業年金」の言葉は公的年金と対比され企業の責任で給付すべきもの、という意味で使われます。これ...